叶えたかった夢が叶った日


日本は海に囲まれた国だから
都会に住んでいても
2〜3時間ほど車を走らせれば
水平線に沈む夕日を見ることができる。

だけど
なんにも障害物がない
180°の地平線に沈む夕日は、
都会に住んでいると
なかなか見ることができなくて

いつか
広大なサバンナで
地平線に沈む夕日を見るのが
ずっと夢だった。


その「いつか」が
予想もしない形で叶ったのは、
去年の春、東京から帰る飛行機の中。

それは
サバンナではないけれど、
窓から見える視界の180°すべてが
雲でできた地平線だった。


雲と雲のあいだに見える
言葉にできないぐらいの美しい夕焼けの色は
わたしがずっと見たかった世界で、
わたしが叶えたかったのは
アフリカ旅行じゃなくて、
180°の地平線に沈む夕日を見ることだったと
はっきりと気づいた。


それからは
夢を叶えるのがむずかしくなくなって
すでに叶っている夢があることにも
気づくことができるようになった。


夢を叶えるって
行動そのものを指すのじゃなくて、
叶ったときにどんな世界を見たいのか
何を感じたいのかを知るといい。


願いごとをするときは
これも忘れずに。















世界は逆さまに見えていた

目の前にある現実の世界の内側と外側が逆さまに見えているんだとしたら、今、目の前にある現実の世界の内側と外側を入れ替えた本当の世界、見てみたくないですか。世界の仕組みとそれを知って自分の理想の世界を創造するためにわたしが学んできたことの忘備録。

0コメント

  • 1000 / 1000