ぜんぶおなじこと
「オムレツ作ろう!」って思った。
でも作り方がわからない。
だったら、
まずレシピを手に入れる。
好きな先生の料理本とか
クックパッドとか
上手な人に教えてもらうとか、
何でもいいから
レシピを手に入れる。
レシピを手に入れたら、
材料を揃える。
材料が揃ったら、下ごしらえ。
ボウルに卵を割り入れて
塩とこしょうを加えてよく混ぜる。
混ぜた卵液を濾し器で濾して
余計なものを取り除く。
これで下ごしらえ完了。
ここから作っていきます。
①フライパンにバターを入れたら
焦がさないようにバターを溶かす。
②バターが溶けたらフライパンの中に
卵液を一気に流し入れて
半熟状になるまでずっと混ぜながら火を通す。
③半熟状になったら
焦がさないようにバターを溶かす。
②バターが溶けたらフライパンの中に
卵液を一気に流し入れて
半熟状になるまでずっと混ぜながら火を通す。
③半熟状になったら
フライパンを火からおろして
卵を包むように形を整える。
④お皿に盛りつけて
ケチャップかけたらできあがり!
オムレツ作りたい!って思ってるのに
「わたしにオムレツなんて作れるかな?」
「レシピ本、買ったほうがいいかな?」
「ネットで検索したほうがいいかな?」
「卵はどの卵がいちばんいいんだろう?」
「フライパンは鉄?テフロン?ステンレス?」
「ガスがいいかな?IHがいいかな?」
「失敗したらバカにされるかもしれない。」
「笑い者にされるかもしれない。」
・
・
・
「ええから、はよやれや。」
何でもどんなことでも
やってみないとわからない。
何がよくて何がまずかったかなんて
やった後だからわかること。
火加減、変えてみよう。とか
もう少しはやく火から下ろそう。とか
もっと手早く混ぜてみよう。とか。
上手くできるようになったら、
いろいろアレンジを楽しむ。
チーズ入れたらおいしそう。とか
ミルク入れたらどうなるだろう。とか。
最初から
上手に作れる人なんか
そうそういないんだから。
作ってるから上手くなるだけで、
作り続けるからわかることが増えるだけ。
まだ作ってもないのに
作る前から心配して作れないのは、
作り方がわからないからじゃなくて
ほかに問題があるんですよね。
オムレツは人に作ってもらうものだよねー。
オムレツ作れないわたしって可愛いー。
スクランブルエッグのほうがおいしーよー。
いや、オムレツ作るの楽しくなーい。
そもそも、料理するのきらーい。
って思うかもしれない。
そんな人は
オムレツ作らなくていいって言うか、
使っちゃダメですよ。
オムレツの話してるけど、
ぜんぶ同じこと。
うまく作ることが大事なんじゃなくて、
毎日どれだけ楽しい時間を過ごせているかが大事。
と、今日はとくに
自分に向けて書きました。
0コメント