からだの声。頭の声。
これ、奄美大島に行った時に
近くのスーパーで見つけた
木の枝を割いたもので、
「くびき茶」っていうお茶なんです。
少し赤みがかった
薄いウーロン茶みたいな色で、
クセがなくてグビグビ飲める。
自然治癒力が高まるとか、
冷え症にいいとか、
とにかく からだにいいらしくて、
奄美ではよく飲まれているそうです。
からだにいいだけじゃなくて
2〜3回ぐらいは煮出せるし、
煮出した後はお風呂にも入れられて
コスパも最高。
通販の取り扱いもなかったから
たくさん買って帰ったんどけど、
自然治癒力が高まるとか
冷え症に効果があるとか
便秘が改善されるとか
いろんな情報が頭に入っているから
やたら飲みたがるんです。家族みんなが(笑)
でもそれって
からだが欲してるんじゃなくて、
頭の中にある情報をもとに
選んでるんですよね。
それとおんなじことが、
「何食べたい?」って聞かれた時も
頭の中で起きますよね。
最近、お肉が続いてるから
今日は野菜を食べなきゃとか、
ほんとはお蕎麦がいいけど
みんな中華がいいって言ってるからとか、
揚げ物は太るからやめとこうとか。
そしてそれを
からだの声のように錯覚する。
からだが野菜を欲してるとか、
いろんな食材をまんべんなく摂れるからとか、
たまには脂質も必要だからって。
これを無意識のうちにやってるんです。
無意識だから気づかない。
頭の声に耳を傾けるのは
ある一部の業界界隈では
ダメなことのように思われがちなんだけれど、
全然、そうじゃない。
頭の声を聞くのがダメで
からだの声を聞くのがいいのではなくて、
頭の声なのか からだの声なのかを
自分でわかってることが大事。
わたしは今、
どっちの声を優先したか
ちゃんと自覚できているかということ。
自覚すると
言動が変わって 、
言動が変わると
現実が変わったりするんですよね☺︎
0コメント