たかが花1輪、されど花1輪

今日のウェルカムフラワーは
グリーンとピンクの紫陽花。

地植えや鉢もののイメージが強くて
あまり興味がなかったんだけど、
切り花、可愛い!



ここ最近 、花に限らず
好きなものが変わってることが多くて、
歳のせいなのかな?と思ってたんだけど
どうやらそれだけじゃなかったみたい。

自分に目を向ける時間が増えると、
自分のことがよくわかるようになるから
自然に好みもはっきりしてくるんです。


こっちのほうが
花の持ちがいいからとか、
こっちのほうが安いからとか、
こっちのほうが人気があるとか、
思考が騒ぎ出すと
自分の好きなものが何なのか
わからなくなって、
花1輪も決められなくなる。

思考の声を優先させても
本当に好きじゃないから満たされなくて、
それを埋めるためにまた別の、
自分を満たしてくれそうなものを求める。

でもそれもやっぱり
思考の声に従ってるから
いつまでたっても満たされない。

自分でもよくわからない不足感を抱えたまま
永遠ループをくりかえす。


それのどこがだめなのかって、 
どこもだめじゃないんだけど、
自分がそのループの中にいることに
気づいているのと、気づいてないのとでは
人生、全然ちがったものになるってこと。


しあわせになりたい。
よりよい人生を歩みたい。と思うなら、
自分がどこを向いてるかぐらいは
ちゃんとわかっていたほうがいい。


些細なことだけど、
些細なことをすっ飛ばして
大きなことをどうこうしようとしても、
いつか些細なことでつまずくよ。

些細なことからしか手をつけられない
わたしに今日は励ましの言葉をかけとこう。

些細なことでいいなんて、
なんて楽ちんでかんたんなんだ!



















世界は逆さまに見えていた

目の前にある現実の世界の内側と外側が逆さまに見えているんだとしたら、今、目の前にある現実の世界の内側と外側を入れ替えた本当の世界、見てみたくないですか。世界の仕組みとそれを知って自分の理想の世界を創造するためにわたしが学んできたことの忘備録。

0コメント

  • 1000 / 1000